こんにちは。時短父さんです。

確定拠出年金には、企業型と個人型(iDeCo)がありますね。企業型と個人型のざっくりとした違いは、前者は原則勤め先の企業が資金を拠出するのに対して、後者は加入者本人が全額拠出します。

私は企業型に加入しています。その運用状況は、ブログでも公開している通りです。

さて、企業型の確定拠出年金は、企業が掛金を出すのですが、それはあくまで原則です。加入者本人が、追加的に掛金を拠出することもできます。これをマッチング拠出と言います。拠出は任意です。上限は、会社拠出額との合計が5.5万円を上回らない額、または会社拠出分を上回らない額です。

企業拠出分に加えて、加入者本人が拠出できるようになっている理由は、あくまで私の推測ですが、1つには個人型の非課税枠との兼ね合いがあるでしょう。また1つには企業拠出分だけでは、将来的に資産が不足するからでしょう。

まず1つ目ですが、個人型で企業年金に加入していない会社員の場合、毎月2.3万円(年間27.6万円)まで掛金を拠出することができ、全額所得控除の対象となります。

例えば、年間の課税所得が500万円の会社員が毎月2.3万円を拠出した場合、年間8.28万円の節税効果を得られます。

一方で、企業型は基本的に会社が拠出します。会社が拠出した分は本人の所得ではないので、当然所得控除の対象ではありません。運用益は非課税ですが。個人型は非課税枠があるに、企業型ではないとなると、公平性に欠けますね。

企業型の加入者で、掛金に対して非課税効果を享受したいのなら、マッチング拠出は必須です。

2つ目は、企業の拠出分だけでは資産が不足するかもしれません。

企業拠出分の掛金がいくらかは、その加入者本人(従業員)の在籍期間や個人的な成績によるところが多いです。

例えば、時短父さんの場合、会社からは毎月約2.1万円の拠出があります。
仮に30年間、拠出金額が変わらない前提で、元本保証型の商品で積み立てていったら、総額で756万円です。長い老後を過ごすには、756万円ではちょっと物足りないのではないでしょうか?

もしこれに1万円のマッチング拠出をしたらどうでしょう?拠出金だけで1,116万円です。かつ年間で1.8万円の節税効果も得られます。

では、次に多少のリスクを取って、インデックスファンドで運用してみましょう。控えめに年利3%です。

会社拠出だけだと、30年後は1,223万円(運用益467万円)になります。
1万円のマッチング拠出をすると、なんと1,806万円(同690万円)まで膨らみ、運用益に222万円の差が出ました。これがまるまる非課税なのですから、嬉しいですね。
毎月の掛金に対する節税効果は元本保証型と変わりません。

マッチング拠出の効果は明らかだと思います。
ただマッチング拠出を絶対にすべきだとは言いません。会社拠出分の資産だけで、または他に資産があって、食って行けるならそれはそれで良いです。それにデメリットとして、マッチング拠出したお金は、60歳になるまで引き出せません。

それでも個人的にはメリットの方が大きいと思っています。現在は5千円のマッチング拠出額ですが、これを1万円程度まで引き上げようかなと検討しています(上限は2.1万円)。うちの会社では、ちょうど秋にマッチング拠出額の変更手続きを受け付けているので、良いタイミングかなと思います。

皆さんの会社でも、年1回の変更のタイミングがあるはずですので、確認してみて下さい。そして、是非マッチング拠出で積立を強化し、非課税効果を享受しましょう♪

今日もポチっとお願いします。
↓↓
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ