こんにちは。時短父さんです。
8月の受取配当金が出揃いましたので、ここにご紹介します。
日本株 15,400円
内訳 JT 15,400円米国株 110.17ドル(11,678円相当)※1ドル=106円
内訳 VZ 32.28ドル
T 57.07ドル
PG 19.82ドル
PG 19.82ドル
合計 27,078円(税引き後)
【2019年受取配当金推移(日米株別)】
8月は2ヵ月ぶりに日本株からも配当金の入金がありました。昨日JTから200株分の中間配当、15,400円の入金がありました。
冒頭でもお伝えしたように、8月は米国株から約110ドルの配当を受け取りました。こちらはドルベースで前月比14.5%増加していますが、円ベースでは同12.4%増加に留まっています。ドルで配当を頂いているので、円高が進むと円ベースの資産は当然目減りしていまいますね。7月は108円で換算していましたが、8月は106円です。
結果、日米株合計して約2万7千円となり、前月比161%の増加となりました。
【受取配当金の経年比較】
前年同月と比べてみても7,948円の増加です。率にして41%です。3ヵ月連続で前年同月の実績額を上回ることができました。
要因としては、JTの増配分で400円、あとは米国株の保有株式数が増加したことですね。
保有株式数はこんな感じで増えました。
VZ 0株⇒77株
T 75⇒156
PG 20⇒37
定期的に保有株を買い増し続けてきたことで、着実に成果として表れてきました。
一か月に2万7千円の不労所得。
先日は、7月のブログ収入(3.3万円)が同月の残業代を上回ったことも報告させてもらいました。この配当金収入も余裕で残業代を超過しています。ブログでは報告していませんでしたが、7月の太陽光発電の売電収入も1.5万円ほど振り込まれました。
合計すると、給与以外からの収入が約7.5万円になりました。ブログ収入は実働を伴うので、不労所得とは言えませんが、それでも一月で7.5万円の給与外収入はデカい。これが10万円を超えてくると、かなりのインパクトでしょうね。
9月は日本株からの配当はないものの、支払月を9月としている米国株が5銘柄(MMM/JNJ/XOM/IBM/KHC)あります。買い増しを進めた銘柄もたるので、こちらも大いに期待しているところです。
コメント