こんにちは。時短父さんです。ビットコインを10万円分買ったのは1月20日のことで、それから1ヵ月が経ちました。早かったようで、やや長かったような。最初はしばらく値段を気にしないようにと思って、口座を開いているビットフライヤーにログインせずにいたのですが、無理で
更新情報
マイナーな存在であることを誇れ
こんにちは。時短父さんです。「株式投資をやっている」って言うと、周囲から驚かれたり、変わった眼で見られたりします。それはきっと自分とは違う人種(生物学的な意味ではなく)で、株式投資に興味はあっても怖くて手が出せないから、ちょっと尊敬も混じった感情なのだと
【KHC】クラフト・ハインツは揺さぶられています
こんにちは。時短父さんです。なんだか最近のクラフト・ハインツ(KHC)の株価が激しく変動しています。ご存知でしたか?ご存知ないですよね、、、。17日株価は前日比4.7%高、18日は同5.2%高で2日間で10%も上げたのですが、19日は同3.8%安となったのです。17日と言えば、
【野村證券】『米国株式の投資環境』2月版が発行されました
こんにちは。時短父さんです。皆さんは投資や市場動向に関する情報をどこから手に入れていますか?日経新聞?モーサテ?ブルームバーグ?モトリーフール?Oxfordクラブのインカムレター?もしくはブログ?もしこれらをやっているのだとしたら、もう一つ加えてほしいものがあ
【祝】iFree S&P500インデックスファンド基準価額が16,000円を突破!
こんにちは。時短父さんです。2月16日、大和アセットマネジメントが運用するiFree S&P500インデックスファンドの基準価額が設定来初めて16,000円を突破し、16,001円となりました。(※画面は17日基準日で、16日よりさらに上昇しています♪)iFree S&P500インデックスファンド
【運用状況】米国株の評価損が解消されました!!(万歳!!)
こんにちは。時短父さんです。資産運用状況の中間報告です!17日の本記事執筆時点での資産合計額は約1373万円で、1月末比で約68万円(5.3%)増加しました。内訳を見てみると、国内株式(JT株)は約39万円で同2万円ほど減少しましたが、米国株式は約1308万円で同78万円(5.9
投資を続ける原動力
こんにちは。時短父さんです。投資を成功させる方法や投資の教科書的なものは、書籍、雑誌、ニュース、ネット記事、うわさなどなど世の中に溢れていると思います。なんだかんだで、投資の成功は長く続けること、簡単に止めないことだと私は思っています。昨日、日経平均株価
【V】ビザ株を10万円分買い増ししたよ
こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第2・4金曜日に保有株のうち最低評価銘柄を約10万円分買い増すことを、個別株投資の基本的なルールにしています。理由の一つはポートフォリオのリバランスが容易になることです。何等かのルールを設けておかないと、ポートフォ
「世界で最も称賛される企業」ランキングを見て惚れ惚れ
こんにちは。時短父さんです。有名ビジネス雑誌Fortune誌ってのがあると思います。この雑誌は様々な企業のラインキングを公表しているのですが、その中でWorld’s Most Admired Companies(世界で最も称賛される企業)ランキングというのを発表しています。その2021年版が公
思わず「にやっ」としてしまったフィリップ・モリスの10K
こんにちは。時短父さんです。数日前のことですが、2月4日の決算発表に続いて、米たばこ大手のフィリップ・モリスインターナショナル(PM)が年次報告書(10K)を規制当局に提出していました。いや、別に10Kの提出自体は通常のことなんですけど、フィリップ・モリスの場合は
【KHC】クラフトハインツ株急伸!好決算・配当維持・ナッツ事業売却トリプルニュースが要因です
こんにちは。時短父さんです。米食品大手クラフト・ハインツ(KHC)の株価が11日の取引で前日比5%の値上がりを見せ、昨年末以来の35ドル台に乗せています。その理由は同日クラフト・ハインツから発表されたプレスリリース3連発が関係しています。一つ目!クラフト・ハインツ
【KO】コカ・コーラは減収減益も光が見える内容でした
こんにちは。時短父さんです。米飲料大手のコカ・コーラ(KO)が2020年第4四半期(10-12月期)と通期の決算を発表しました。内容はまちまちでしたね。まずは四半期から。売上高は86.1億ドルで前年同期比5%減、営業利益は23.3億ドルで同8%増(?!)、純利益は14.5億ドルで
FIREやアーリーリタイアの前にできること
こんにちは。時短父さんです。時短父さんが現在勤めている会社は、このコロナ禍においてかなり危機的な状況にあります。たぶん何となく想像つくと思いますが、コロナ大流行で人々が出歩かなくなって、需要が蒸発してしまったのです。でも何とか経営陣も危機感持ってやってく
【悲報】JTが減配を発表!明日は暴落だな
こんにちは。時短父さんです。ついにJTが減配を発表しました。先ほど、日本たばこ産業(JT)は2020年12月期の決算を発表しました。そのなかでJTは2021年12月期の配当予想を中間配当65円、期末配当65円、計130円とするとしました。現在の154円からで15%余りの減配となります
手放した銘柄の株価がその後上昇していたら、、、
こんにちは。時短父さんです。こんな経験ないですか?投資している株式の株価が下落して、含み損やら、思った通りにリターンが得られないやらで、その株式を売却したとします。しばらくしてその銘柄の株価を見てみたら、売却した時より株価が上がっていた、、、。たぶん、株
バフェット太郎さんにはたぶん追いつけない
こんにちは。時短父さんです。時短父さんは投資方法やその投資哲学、投資銘柄に至るまで、何かと有名米国株投資ブロガー(兼Youtubuer)のバフェット太郎さんの影響を受けています。当然に著書は『バカでも稼げる「米国株」高配当投資」は持っています。あの方がいなかったら
【投資判断】4Q決算発表後の各社状況
こんにちは。時短父さんです。2020年第4四半期(10-12月)決算のピークはある程度過ぎたでしょうか。もちろん主要銘柄で決算発表していないところ(コカ・コーラとか)もありますが、ひとまずこれまでに決算発表された銘柄について、各金融機関の投資判断がどうなっているか
ビットコインを買っていました
こんにちは。時短父さんです。見ない、見ないと決めていたのに、「見たい」という誘惑に負けました。えっ?別にヤバいもの、変なサイトとかではありません。仮想通貨取引サイトのbitFlyerの個人画面です。そう、実は時短父さん、実は1月下旬についにビットコインを買っていた
【PM】フィリップ・モリスは予想上回る増益でした!
こんにちは。時短父さんです。米たばこ大手のフィリップ・モリスインターナショナル(PM)が2020年第4四半期(10-12月期)と通期の決算を発表しました。内容は市場予想を上回る好決算でした。まずは四半期決算から見て行きましょう。第4四半期の純収入は74.4億ドル(前年同期
【配当】AT&Tとベライゾンから配当を163ドルけ受け取ったよ!
こんにちは。時短父さんです。米通信大手のAT&T(T)とベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)から2月支払分の四半期配当を受け取りまりした。税引き後でAT&Tからは104.45ドル、ベライゾンからは58.97ドル、計163.42ドルでした。AT&Tの保有株数は280株で、前回11月支払時に比