こんにちは。時短父さんです。今年は本当に株式市場にとっては波乱の年となりました(まだ終わってないけど、でももうそんな感じがする)。1月-2月上旬くらいまでは株価最高値更新のニュースに湧いていたかと思ったら、新型コロナ大流行で、株価の暴落が始まりました。しかし
更新情報
【MMM】3Mは一番誇れる企業です
こんにちは。時短父さんです。米化学製品メーカーで複合企業のスリーエム(MMM、以下3M)がちょっと変わった内容のプレスリリースを発表しました。どんな内容か簡単に言うと、ホッキョクグマの追跡調査についてNPO団体(Polar Bear International)と協力して、ホッキョクグ
【速報】FDAがIQOS3の米国内での販売を承認!
こんにちは。時短父さんです。米たばこメーカーフィリップ・モリスインターナショナル(PM)が7日発表したところによると、米食品医薬品局(FDA)が同社の加熱式たばこ「IQOS3」について、公衆の健康を守るのに適切で米国内での販売を承認しました。FDAの決定は2020年3月の事
【モトリーフールより】2021年に配当王になるだろう配当貴族3銘柄
こんにちは。時短父さんです。もう何度もこのブログで取り上げている配当貴族とか配当王とかいうワード。もう皆さん、しっかり覚えられていますかね?配当貴族は、S&P500指数採用銘柄のうち25年以上連続して増配を繰り返している銘柄を言い、配当王はそれが50年以上の銘柄を
【配当】ビザ(V)からわずか4ドルの配当をもらう意味
こんにちは。時短父さんです。クレジットカード大手のビザ(V)から12月支払分の四半期配当の入金を受けました。その額わずか4.61ドル、、、。単価は0.32ドル、保有株数量は20株なので、配当金は6.40ドル。ここから現地課税分と国内所得税やらを差し引くと4.61ドルとなるわけ
【米国株】12月に増配発表がある連続増配株6銘柄
こんにちは。時短父さんです。米国株の主要株価指数であるS&P500に採用されている銘柄のうち、連続して25年以上増配をしている銘柄たちを配当貴族と呼びます。ちなみに50年以上だと配当王と呼ぶ。連続増配を続ける理由は様々でしょう。株価を維持するためだったり、本当に株
米国株ETF(VOO/SDY/SPYD)を買い増していました
こんにちは。時短父さんです。事後報告になってしまうんですが、百貨店株のメーシーズ(M)全て手放しました。平均買付価格は16ドルくらいで470株も持っていたんですが、配当復活もしばらくなさそうだし、株価はもう元の値段には戻らないだろうということで、思い切りました
【MMM】決意を新たにします
こんにちは。時短父さんです。米化学製品メーカー大手のスリーエム(MMM、以下3M)は3日、自社IRサイトに『3M to Advance Operating Model, Improve Cost Structure, and Accelerate Innovation』と題するプレスリリースを掲載しました。『オペレーティングモデル
【HRL】ホーメル・フーズが55年目の増配を発表しました
こんにちは。時短父さんです。米食品大手のホーメル・フーズ(HRL)は先月23日に、2月支払の四半期配当を5%増配すると発表しました。配当は現行0.2325ドルから0.2450ドルとなります。21年1月11日が権利落ち日となっています。これで同社の連続増配は55年目に突入します。ホ
【朗報】フィリップ・モリスが通期業績予想を修正しました
こんにちは。時短父さんです。米たばこ大手のフィリップ・モリスインターナショナル(PM)は2日、モルガン・スタンレー主催のグローバルコンシューマ&リテールカンファレンスにおいて、2020年通期の業績予想を修正したことを発表しました。これは同社エマニュエル・バビュー
【配当貴族】11月はS&P500指数を上回るパフォーマンスでした
こんにちは。時短父さんです。当ブログでは何度も申し上げていることですが、配当貴族とは米国主要株価指数の一つS&P500指数に採用されている銘柄のうち、25年以上連続して現在まで配当を増やしている銘柄を指します。現在65銘柄あります。その配当貴族銘柄を指数化した「配
【配当】権利確定には間に合わないけど、12月に増配する米国株5銘柄
こんにちは。時短父さんです。先日は、権利落ち日までまだ間に合う連続増配株をご紹介しましたが、皆さんチェックされましたか?今年最後の配当を得るために、滑り込んで下さい。NISA枠が余っていたら連続増配株を仕込んで下さい。で、今日はもう権利落ち日は過ぎてしまった
【XOM】エクソンが改めて配当維持を明言しました!でも減損処理も発表、、、
こんにちは。時短父さんです。米石油メジャーのエクソン・モービル(XOM)は11月30日、同社ホームページにて『高価値資産への優先的な投資について』(原題:ExxonMobil to prioritize capital investments on high value assets)を公表しました。そのなかで、改めて配当の
【配当貴族】まだ間に合う!12月に増配する連続増配株4銘柄
こんにちは。時短父さんです。11月も今日で終わりで、明日から12月ですね。個人的に12月は好きな月です。クリスマスがあるから?年末だから?それもそうですが、配当を支払う米国企業が多いからです(笑)配当をもらうには権利落ち日を気にしないといけません。この日を過ぎ
【確定拠出年金】家計厳しいがマッチング拠出を増額しました
こんにちは。時短父さんです。何度も言っていることですが、私の個人資産の運用は2本立てで行っています。一つは配当株への投資で不労所得作り、もう一つは企業型確定拠出年金で老後資金の足しを作ることです。2本立て、といっても資産額の割合では、配当株4:確定拠出年金1
【モトリーフールより】買って永久ホールドすべき配当貴族3銘柄
こんにちは。時短父さんです。投資情報サイト『モトリーフール』(米国版)に米国株配当貴族銘柄についての記事(28日配信)がありましたので、ご紹介します。タイトルは『3 Dividend Aristocrats to Buy and Hold Forever』、『買って永久ホールドすべき配当貴族3銘柄』です
自分の投資哲学形成ために役立った投資本・マネー本
こんにちは。時短父さんです。投資を始めてみたいな、でもどんな投資をしてみたいか分からない時、どうやっていいか知りたい時、あなたならどうしますか?ググる?ブログ村のランキング上位のサイトを覗く?それもいいですが、王道はやはり「本」だと思います。本は、それな
【モトリーフールより】残りの人生あなたに配当を払い続ける3銘柄
こんにちは。時短父さんです。投資情報サイト『モトリーフール(米国版)』に、配当株投資家にとっては気になる記事がまた載っていましたので、ご紹介しましょう。タイトルは「3 Dividend Stocks That Should Pay You the Rest of Your Life」です。訳すと、「残りの人生あな
【MMM】3M相模原事業所まで行ってみた
こんにちは。時短父さんです。今月の仕事もひと段落して、天気も秋晴れで良いので、少し出かけてみました。どこに行ったかというと、スリーエム(3M)の相模原事業所です。神奈川県相模原市にあって、3Mジャパングループの研究開発拠点となっています。自宅から比較的近くに
【IBM】従業員1万人削減を発表で、そろそろ「買い」でいいのでは?
こんにちは。時短父さんです。ブルームバーグ通信が伝えたところによると、米IBM(IBM)は欧州で1万人の従業員削減を計画しているそうです。IBMからの公式発表はありません。この計画は、従業員の削減で低成長なサービスユニットのコスト削減と、先月発表されたインフラサー