時短父さんの投資生活

日米の高配当株・連続増配株などへ投資して、経済的な自由を手に入れること、配当金で生活することを目標にしています。3児の父で、2020年末まで時短勤務で働いていました。またいつか時短に戻りたい。

時短父さんの投資生活 イメージ画像

更新情報

こんにちは。時短父さんです。バンガード社の米国株ETFの第2四半期分配金の発表が始まりました。昨日はバンガード・米国高配当株式ETF(VYM)とバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)の発表がありました。ではVYMから。分配金単価は0.8617ドルです。これは前期
『VYMは15.8%の減配でしたー』の画像

こんにちは。時短父さんです。ネットニュースでシニアの住宅ローン破綻が増えているという記事がありました。増えているといっても、増加傾向にあるというだけのようで、ここで紹介されているのは個別ケースでした。晩婚化で完済予定が70歳を超えるケースが増えているからと
『私はこうやって住宅ローン破綻を回避する』の画像

こんにちは。時短父さんです。ちょびっとだけ真面目な投資の話をします。私は配当株投資をしていて、株式投資の目的は何?って聞かれたら、「配当金をもらうこと」と即答します。配当金は豊かになるための手段であって、目的ではない、と言う人もいるでしょうが、そこは気に

こんにちは。時短父さんです。昨日、Xにてななしさんが興味深いネット記事を紹介してくれていました。「もはや休みは贅沢!5割が物価高で休日を返上・・・「稼ぐ」走る日本人の末路」と題した資産形成ゴールドオンライン(幻冬舎)の記事です。短い記事なので、簡単に全部読
『時間よりお金?お金より時間?あなたはどっち?』の画像

こんにちは。時短父さんです。なんだかまた政府・自民党が国民にお金をばら撒くようですね、、。一人2万円だって。子供と住民税非課税世帯の大人には4万円だそうです。といっても、本当にばら撒くは分かりません。一応、参議院選挙の公約らしいので、自民党が勝ったら、やる
『政府から2万円もらって嬉しいの??』の画像

こんにちは。時短父さんです。たばこ大手のフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)の株価がとんでもないことになっています。とんでもないこと、というのは、、当然良い意味で。現時点での株価は184.10ドル。はい。マジです。年初来で52%高です(゚∇゚ ;)エッ!?ど、ど、
『【PM】フィリップ・モリスの株価が最高値を更新中!!もはや高配当株ではないかも、、』の画像

こんにちは。時短父さんです。ディスカウントストアのターゲット(TGT)が増配を発表しました。発表文による四半期配当は1.14ドルで、従来の1.12ドルから1.8%の増配です。支払日は9月1日、権利落ち日は8月13日です。今年第3四半期の四半期配当は同社にとって232四半期目の配
『【TGT】ターゲットが54年目の連続増配を発表!!』の画像

こんにちは。時短父さんです。米建機メーカーのキャタピラー(CAT)が増配を発表しました。発表文によると、四半期配当は従来から10セント増の1.51ドルとのこと。支払日は8月20日、権利確定日は7月21日です。この増配により同社の年間配当は32年目の連続増配に入りました。必
『【CAT】キャタピラーが32年目の連続増配を発表!』の画像

こんにちは。時短父さんです。マクドナルド(MCD)に対する機関投資家の投資判断の引下げが相次いでいます。6月9日にはモルガン・スタンレーがマクドナルドを「オーバーウエイト」から「イコールウエイト」に引き下げました。目標株価を5ドル引下げて324ドルとしました。また
『【MCD】マクドナルドに対し評価引き下げ相次ぐ』の画像

こんにちは。時短父さんです。数週間前に実施した会社上司との期初目標設定の面談で、上司からあることを言われました。「時短父さんは仕事が速いから、今年度はこれまでの担当AとBに加えて、Cを副担当に加えさせてもらいますね。そしてすでに伝えているけど、Dも今年から加

こんにちは。時短父さんです。なんだか急に保有株の損益率を公開してみたくなりました。いつもはポートフォリオの保有比率は公開していますけど、損益率はあまりお見せしてなかったかなと。皆さんの投資のお役に立てればいいです。というか、これまであまり損益率って気にし
『保有株の損益率を包み隠さず公開します』の画像

こんにちは。時短父さんです。持ち株を買い増す度に配当管理アプリに保有株数を反映させているのですが、表示される配当金がなかなか増えてないよう気がしてます。現在はこれです。税引前で約184万円です。あれ?今年1月にブログにてご紹介した時は190万円だったんですよ、、
『なかなか配当金が増えてない?』の画像

こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第1金曜日に、ポートフォリオにおける最低保有比率銘柄を定額(10万円)買い増すことにしています。昨日は今月の買い付け日だったのですが、10万円ではなく、40万円分も買い増しを行いました。給料からの入金だけではなく、先日
『保有株を40万円分買い増しました』の画像

こんにちは。時短父さんです。大手保険会社のユナイテッド・ヘルス・グループ(UNH)が増配を発表しました。ここ最近同社のニュースはあまり良いものはありませんでしたが、増配についてはどうだったんでしょうか?「取締役会は次回6月支払の四半期配当を2.21ドルとすること
『【UNH】ついに配当成長株の増配率の成長が止まる』の画像

こんにちは。時短父さんです。ネットの記事で面白いのがありました。簡単に言うと、せっかく資産を築いてFIREしたのに、お子さんの「お父さんムショクなの?」の一言で、再度仕事に復帰してしまうお父さんの話です。FIRE卒業ってやつですかね、、。んー、でもなんか考えさせ
『FIREしたらしたで、「お父さんムショクなの?」と言われてしまうらしい』の画像

こんにちは。時短父さんです。今日は期末一時金の支給日でした。今年は3.2ヶ月分支給されると会社からは事前に説明がありましたので、なんとなく金額の想像はついていましたが、、支給額 144万円控除額 41万円差引支給額 103万円こんな感じでした。うーん。なんか納得いか
『期末一時金は144万円でした!』の画像

こんにちは。時短父さんです。ホームセンターのロウズ(LOW)が次回四半期配当の支払いにおける増配を発表しました。発表文によると、一株当たりの四半期配当を1.20ドルとし、従来の1.15ドルから4%増配とのこと。支払日は8月6日、権利確定日は7月23日です。「長期的なマクロ
『【LOW】ホームセンターのロウズが4%増配を発表!』の画像

こんにちは。時短父さんです。JPMorgan Nasdaq Equity Premium Income ETF(JEPQ)の6月分配金が発表されました。分配金は0.62074ドルです!前月比3.8%増、前年同月比38.0%増でしたヾ(=^▽^=)ノ5月分も前値同月比で38.7%増でしたし、なんなら今年は1月から同26%増以上の
『【JEPQ】6月分配金は前年比38%増配!ヾ(=^▽^=)ノ』の画像

こんにちは。時短父さんです。5月末時点での証券口座内の資産額は4,507.4万円でした。前月比3.3%増加しました。 資産額の内訳は、米国株式が4,356.2万円(前月比3.0%増)、投資信託が125.6万円(同17.1%増)、現金が25.4万円でした。資産評価損益は米国株式が+1,154.2万
『【運用状況】5月末資産額は4,507万円でした』の画像

↑このページのトップヘ