こんにちは。時短父さんです。24日の米国株は、スナップチャットを運営するスナップが業績見通しを引き下げたことで、同社株が40%安となり、それにつられてハイテク株の売りが加速。主要株価指数のS&P500は前日比0.81%安、ナスダック総合指数は同2.35%安となりました。ま
更新情報
【UNP】ユニオン・パシフィックが10%増配!
こんにちは。時短父さんです。週明けの米国株は反発してくれましたね。押し目買いが入ったのかな。ひとまず安心です。でも、弱気相場入りを目前にして一進一退が続くような気がしています。知らぬ間に弱気相場入りしてた、とかありそう。さて相場はそのうち戻ると楽観してい
時短父さん、横田基地にてエアフォース・ワンに感動
こんにちは。時短父さんです。昨日、東京都福生市にあるアメリカ空軍横田基地に行ってきました。土日の2日間、横田基地友好祭が3年ぶりに開催されていたからです。お目当てはなんと言っても、バイデン大統領の来日、つまりエアフォース・ワンです。友好祭に合わせて、あの専
【5月分配金】QYLDは19%減配、XYLDは32%増配
こんにちは。時短父さんです。グローバルXカバード・コールETFの5月分配金が発表されました。といっても、例によってブルームバーグが速報で伝えているだけなのですが。それでも信頼できるソースなので、これを基にお伝えします。それによると、私が保有するグローバルXカバ
5月は301ドル(45%増)の配当金を受け取りました
こんにちは。時短父さんです。米国株は今週も下落して終わりましたね。ダウ平均は8週連続の下落で、90年ぶりのことだとか、、。そんな記録的な事象が起きている今を生きているのは、ある意味で凄いことなのかもしれません。それより失ったお金を返してくれ~と叫んでいる人も
【MO】アルトリアが7月配当を発表。通期業績見通しを維持。
こんにちは。時短父さんです。米たばこ企業のアルトリア・グループ(MO)は、7月の四半期配当を0.90ドルすると発表しました。支払日は7月11日、権利落ち日は6月14日です。0.90ドルは、前回4月から変更(増減)なしです。ま、これは予想できたこと。アルトリアの増配月は10月
この株安はいつまで続く?1日で93万円溶かす、、。
こんにちは。時短父さんです。18日の米国株は前日の上昇分を帳消しにても足らないのか?というほどに下落しました。ダウ平均は1,000ドルを超える下落で、前日比3.57%安、ナスダック総合指数は4.73%安、S&P500指数は4.04%安でした。きっとヒートマップは焼け野原なんだろう
PGから40ドル、ABBVから55ドルの配当を受け取ったよ!
こんにちは。時短父さんです。米日用品大手のプロクター&ギャンブル(PG)と米医薬のアッヴィ(ABBV)から5月分の四半期配当を受け取りました。プロクター&ギャンブルからは40.62ドル(単価0.9133ドル、数量62株)、アッヴィからは55.63ドル(単価1.41ドル、数量55株)で、
『敗者のゲーム』から得た投資のヒント
こんにちは。時短父さんです。個人投資家、とりわけインデックス・投資家の間でよく読まれていると聞いていた『敗者のゲーム』(チャールズ・エリス著)を読みました。この本には、機関投資家や高度人材の集中、インターネットの普及によって、株式投資で勝つことが難しくな
FIREするには人生の4大コストを捨てろ?
こんにちは。時短父さんです。Twitterにこんな話題が出ています。人生の4大コストを捨てればFIREなんて簡単だというもの。4大コストとは、家族、家、自動車、結婚、だそうです。たぶん元ネタはこれ。↓↓家族(6500万円)家(6000万円)自動車(4200万円)結婚(550万円)こ
【米国株】7月増配3銘柄
こんにちは。時短父さんです。昨日は6月に支払日がある米国株の増配銘柄をいくつかご紹介しました。今は5月なんで、6月分の配当発表があるのは分かるのですが、早くも7月配当の増配もいくつか発表されています。現時点で増配があった7月配当銘柄を3つご紹介します。一つ目は
【米国株】発表済み6月増配銘柄はこちら!
こんにちは。時短父さんです。今週最後の米国株取引は主要株価指数が上昇して終わりましたね。少し気分よく週末を迎えられているのではないでしょうか?とはいえ、ウクライナでの情勢が好転したわけでもなく、インフレが収まったわけでもなく、金利が低下しているわけでもな
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは株価下落局面に強い?
こんにちは。時短父さんです。私、米国個別株や確定拠出年金の拠出運用とは別に、3人の子供の教育資金を貯めるためにジュニアNISAにて積立投資をやっています。3人の子供のうち、1人はセゾン投信のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドと資産形成の達人ファンドに
2年ぶりに夏ボーナスが支給されそうです
こんにちは。時短父さんです。昨日、部長から一通のメール連絡がありました。会社側が夏季一時金(賞与・ボーナス)を1ヵ月分支給する旨を、組合側に提案したことが書かれたペーパーが添付されていました。さすがに内部文書なので、ここでは掲載しませんが、本当のことです。
またお金が減りました?
こんにちは。時短父さんです。11日の米国株は、同日発表された4月のCPI(消費者物価指数)が8.3%と市場予想(8.1%)を上回り、FRBによる金融引き締めが強化されるとの懸念から、下落しました。ダウ平均株価は前日比1.02%安で5日続落、ナスダック総合指数は同3.18%安、S&P
【MMM】3Mが6月四半期配当を発表したよ!
こんにちは。時短父さんです。米複合企業の3M(MMM)が6月四半期配当を発表しました。発表文によると、配当額は1.49ドル。前回から変更はありませんでした。そりゃ、そうですよね。前回が増配回(1.48ドル⇒1.49ドル)だったので、今回は変更なくて当然です。支払日は6月12日
毎年恒例の「あの通知書」が届きました
こんにちは。時短父さんです。今年もやってきました。毎年恒例の2通の通知書が我が家に届きました。何かっていうと、これです。↓↓「自動車税納税通知書」と「固定資産税・都市計画税納税通知書」です。前者は東京都から、後者は居住市町村からです。開封したくないよね、、
原油とケチャップはポートフォリオを救う
こんにちは。時短父さんです。連日の米国株の下落はでビビッている方いませんか?主要株価指数は、揃って年初来最安値を更新したとか、、。長い目で見たら、この弱気相場はきっと買い場だったんだって思えるはずですから、諦めないで下さいね。このくらいの下落でポートフォ
株式市場のFIREを潜り抜けてこそ、FIREに到達できる!(と思う)
こんにちは。時短父さんです。週明けの米国株も下げてしまいましたね。ダウ平均株価は前日比1.99%安、ナスダック総合指数は同4.29%安、S&P500指数は同3.20%安でした。主要3指数は年初来最安値だそうです。S&P500のヒートマップを見て下さい。生活必需品セクター以外は全て
ABBV・MOの配当は盤石と言える理由
こんにちは。時短父さんです。医薬バイオ企業のアッヴィ(ABBV)とたばこメーカーのアルトリア・グループ(MO)の10Qが発行されました。先日、ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)とフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)の10Qが発行された時には、ここに掲載され